「デモクラシー」をテーマに、Actiwish LLC 共同代表のクロマン・ソーレンさんをお招きして、図解対談イベントを行います。オンライン(zoom)で行います。
対談テーマ
今回の対談テーマは「デモクラシー」です。
デモクラシーというと、皆さんは何を思い浮かべますでしょうか?
民主主義という制度のことを思い浮かべる人が多いかも知れません。その意味での民主主義という意味では、投票率の低さが話題になったり、先月の統一地方選挙では立候補者がいなくて無投票当選をする人が3割にあたる など、機能不全を起こしているように見受けられます。
また、世界に目を向けると、民主主義の危機とも言える事態が起きています。ロシアによるウクライナへの侵攻はデモクラシーとは対極の行為ですし、民主主義の代表とも言えたはずのアメリカですら国内の分断がエスカレートして国会議事堂が襲撃される事件も起きました。
こうした危機の最中だからこそ、我々は今一度、民主主義とは何なのか?なぜ大事なのか?といったことを見つめ直し、共有する必要があるのではないでしょうか。
今回の図解対談では、ソーレンさんをお招きして、デモクラシーをテーマに対談を行います。
ソーレンさんはデンマーク出身です。デンマークといえば、投票率が高く民主主義指数が高いことで知られています。また、ソーレンさんご自身もデモクラシーについて考えるイベントやワークショップなどを手がけられています。
ソーレンさんから、デンマークやその他北欧の国々におけるデモクラシーについて共有いただきながら、参加される方々と一緒に、デモクラシーについて改めて考える場にしたいと思っています。
デモクラシーに関心のある方、ぜひご参加ください!
タイムスケジュール
5月26日19:30〜21:30
・趣旨説明 10分
・ゲストからの自己紹介・活動紹介 10分程度
・対談および質疑 60〜90分
・次回の案内 10分
で計90〜120分間目安になります。
※時間は少し変動するかもしれませんが、あらかじめご了承いただければと思います。
こんな方におすすめ
・デモクラシーに興味がある
・社会に閉塞感を感じている
・社会課題に関心がある
・北欧の社会に関心がある
などなど
※図解総研+メンバーは参加無料です
※図解総研+メンバー以外の方は有償ですがぜひお気軽にご参加ください
▼ゲストプロフィール
クロマン・ソーレン
合同会社Actiwish共同代表。デモクラシーフェスティバルJapanの発起人の一人で運営委員会にも携わる。デンマーク発祥のデモクラシーフィットネスの認証トレーナー。
デンマークのオンライン学校「自由デジタル学校」の講師兼運営メンバー。デモクラシー・対話・ウェルビーイング・ギフテッド・チルドレン・みんなのための社会の在り方にフォーカスしながらアジアと北欧で活動している。
▼モデレータ
沖山誠(きょん)
1995年生まれ。ビジュアルシンクタンク「図解総研」取締役。教養本などの複雑な情報をシンプルに図解し、多くの人がその情報に触れるハードルを下げることで、様々な立場や領域の人が対話できるイベントやワークショップを開催する。「ビジネスモデル2.0図鑑」「ビジネスの仕組みがわかる 図解のつくりかた」共同著者。
図解対談とは?
図解対談とは、「図解総研+」が主催する対談イベント。毎月さまざまな領域のゲストを招待し、ふくざつな社会構造をやわらかくひもといていくことを目的としています。
過去の対談
図解対談「システミックデザイン」@オンライン
図解対談「コミュニティデザイン」@有楽町SAAI
図解対談「インパクト加重会計」@オンライン
図解対談「ケアテック」@オンライン
図解総研+メンバーに入会すると、過去の対談イベントのアーカイブがすべてご覧になれます。興味のある方は以下のページをご覧ください。
https://plus.zukai.co/about